⚽ 5/10(金) U12西播磨大会【@ダイセル播磨光都サッカー場】
U12で挑んだ西播磨大会。
トーナメントならではの独特のプレッシャーの中、気持ちも空気もいつもとは違う雰囲気。
相手も「勝ちにくる」。当然、プレーは強くなる。
でもそこに、同じように強くで向かうと自分たちは潰れてしまう。
じゃんけんでいうグーとグーで勝負すると負けてしまう。
だからこそ必要なのは、「テクニック」と「柔らかさ」。
相手がグーで来るならパーで包み込むかのように
必死になると、ついガチガチに力が入るけど…
相手が“剛”でくるなら、こっちは“柔”でいなすようにする。
プレッシャーの中で、冷静に判断して、柔軟に対応する。
たまには『相手グーやけどチョキで勝つ方法見つけたねん』みたいなのも欲しいけど(笑)
厳しい試合の中で――
この学年初の公式のトーナメントを勝ち切り、2日目準決勝進出!
今日も最初に伝えた、
この学年はメンタルが非常に弱い・・・と
自分達が弱いと自覚している、相手が自分達より強い事を知っている、これが大切
だから上手くえぐいプレーが出来る、相手にとって嫌なプレーができるんじゃない・・・と
そして今日
勝ち切ることが出来たこと。
これが今回の最大の大きな1歩の成長。
1歩1歩、前に進んでる。
明日の準決勝は楽しんでコートで遊ぶように行くぞ🔥
保護者の皆さま、暑い中たくさんの応援とサポート、本当にありがとうございました!
試合をしてくださったチームの皆様ありがとうございました。