🏟️7月26日 CR Summer Fes
何かに取り組むとき、
君はどっち側の人間だろう?
⚽️「やらされてる人」と「自らやる人」
- 誰かがやってるからやってる
- 言われたからやってる
- 何も考えずやってる
- 夢があるからやってる
- 目標があるからやってる
- ただただ、サッカーが好きだからやってる
この**2種類の“取り組み姿勢”**には、
違いがある。
試合に勝ちたい、上手くなりたい、負けたくない…
その気持ちの深さも、周りに伝わる熱量も、全部違ってくる。
🧠「今の自分でいいのか?」と問い続ける力
最近、いい意味でも悪い意味でも少し“自信”がついてきた。
でも、「上手くなってるからOK」「慣れてきたから大丈夫」
じゃなくて、**「もっとこうできる」「まだまだいける」**と
常に自分に問い続ける姿勢が大事。
☝️ 自信の上には“奢り”があり、
謙遜の下には“卑屈”がある。
勘違いしてしまうと、その自信は武器にならない。
自分が今、どういう姿勢でサッカーに向き合っているか?
そこにもっとこだわろう。
今日の試合では、
最近の“慣れ”を、いい意味で壊されたように思う。
思うようにいかない場面。
自分の限界にぶつかった瞬間。
いつもの感覚では通用しない相手。
そんなストレスとプレッシャーを、良い刺激として受け取れたんじゃないかと思う。
【上手くいかないを楽しめるように!】(指導者も含めた周りの人も)
🔁 ステップアップのきっかけに
悔しい場面もあったけど、
一人ひとりが「俺やったら、もっとやれる」と感じられた日だった。
夢に向かって、もう一度ギアを入れ直す。
「やらされてる自分」から「自らやる自分」へ。
この経験が、次のステップに繋がるはず。
CR Summer Fesを開催・運営してくださった皆さま、
対戦していただいたチームの皆さま、
そしていつも応援してくださる保護者の皆さま、ありがとうございました!