7月27日 揖西東TM

⚽️7月27日 揖西東トレーニングマッチ

視点とイメージを「すり合わせる」

サッカーの中で大事な「共有力」。
その中でも、視点とイメージ感覚の共有


👀 外から見える景色

👣 中で感じる感覚
🎮 実際にプレーしてみて分かること

外から見てるとこうやればええやん
でも実際に中にいるとそんな簡単じゃない

そのギャップが起こるのが、サッカー。

例えば、
ここ仕掛けていったら良かったやん
そこにいたらシュート撃てたのに

…って外からは見えても、
実際にその場に立ってる選手からすると、
相手のプレッシャータイミングのズレで、見えてないこともある。


🤝「すり合わせ」のレベルがチームを強くする

だからこそ、プレー後に話すこと、共有することが大事。

  • 「自分はこう見えてた」
  • 「あの時こういう意図だった」
  • 「ここ空いてると思った」

この会話の量・質が増えていくと、
試合中の**“イメージの一致”**がどんどん増えていくと思う。

「あ、今こう思ってるな」
「こっち走ればパス来るな」

って感覚でつながり始めた時、
チームのサッカーが一気に面白くなってくる✨


💥 イメージの爆発が「面白さ」になる

見てる景色をすり合わせる力が上がれば、
試合中のアイデア、連携、崩し方がどんどん進化していく。
自分達のドリブルにも影響し進化する。

1人1人の“サッカー脳”が繋がった時、
きっと「おおっ!」と思えるようなシーンが生まれてくる。

「なんか、すごいコンビやったな」
「狙ってたん?」
「いや、感じたんや」

そんなやりとりが生まれる瞬間を、これからもっと増やしていこう👍

今回招待してくださった揖西東の皆様、対戦していただいたチームの皆さま、
そしていつも応援してくださる保護者の皆さま、ありがとうございました!